2014年のご挨拶

gashou

平成26年がスタートしました。

皆様にとりまして、この年が良い年でありますようお祈り申し上げます。

 

昨年暮れの、田原町店の全面リニューアルに際しまして、大変ご不便をおかけ申し上げました事お詫び申し上げます。

皆様のおかげを持ちまして、新オープン以後大変なご支援を頂きまして誠にありがとうございます。

 

初春も気持ちを新たにして、リニューアルセール及び新春セールを開催いたしております。

不易流行をテーマに、ご納得して頂ける作品をお揃え致しました。

 

是非、ご高覧頂けましたら幸いかと存じます。

これから小寒、大寒を迎えます。

寒さの中ではございますが、お客様皆様には、お体にご留意なされながらの、ご来店をお待ち申し上げております。

 

株式会社 三善堂 代表取締役  諸田邦義

年末年始の営業日のご案内

三善堂田原町店
田原町店は1/2より営業しております

平素は、三善堂をご愛顧いただきありがとうございます。

 

年末年始の営業につきまして以下の通りご案内申し上げます。

お客様にはご不便をお掛けいたしますが、何とぞよろしくお願い申し上げます。

 

12月30日(月)   9:30~17:30

12月31日(火)     全店休業

1月1日(元日)    全店休業

1月2日(木)           9:30~17:00 田原町店のみ営業

1月3日(金)           9:30~17:00 田原町店のみ営業

1月4日(土)           9:30~17:00 全店営業

1月5日(日)           9:30~17:00 全店営業

1月6日(月)           9:30~18:00 全店営業

1月7日(火)~    9:30~18:30 通常営業

 

 

お仏壇をオンラインショップで通販購入することの是非

三善堂オンラインショップお仏壇コーナー近年ではお仏壇はインターネットで購入することが簡単にできる時代となりました。

 

・わざわざお店に行って、店員のよくわからない話を聞かなくても購入できる。

 

・ネットショップをハシゴして、各店の値段を見比べることができるので、一番安いものを買うことができる。

 

・いろいろなデザインの仏壇を簡単に見比べることができるので、好みの仏壇を探しやすい。

と便利にお仏壇を探すことができるようになりました。

※三善堂オンラインショッピングでもお仏壇を販売しております。

 

しかしその一方で、

・怪しいくらいの安値で販売されているお仏壇に飛びついて購入してみたものの、造りが粗末で毎日お参りする気がおきないので、結局買いなおした。

 

・ショップの写真では、すごい綺麗に見えたが、実物はそんなでもなかった。

 

などネットショップにてお仏壇を購入して、後悔しているという方もおられます。

お仏壇の価格は、造りの技術使用されている材木によって決められていますので、安価な商品は、高額に思えるお仏壇に比べるとランクが下がってしまうのも当然です。

 

【インターネットでお仏壇を購入される場合のポイント】

 

<信頼できるお店であるか?>

⇒『インターネットショップ専門店で販売コストをカットしています』というお店は、販売スタッフがいないため、お仏壇に関する商品知識や愛着がないお店もあります。

出来れば、実店舗を持ち、歴史があるお店で購入した方がよいでしょう。

 

<アフターサービスは長いスパンで?>

⇒歴史ある店舗で買った長年使用することが前提のお仏壇では、お仏壇に不具合があった場合、販売店にて修理してもらうことなどが可能です。

10年20年使用したお仏壇を直してもらいたいとき、インターネット専門店で購入した商品ですと、お店がなかったり、設備や職人が整っていなかったりと、これらのサービスが受けられないこともあり、壊れたら買いなおすことになりかねません。

 

<買って届いて、飾れば終わりではありません>

⇒お仏壇は家具と違い、買って届いたので、お位牌や仏具を設置するだけではいけません。

例えば、お寺様にお願いしてお仏壇に魂を入れてもらうことにより、初めて木の箱であったお仏壇が、祭壇としてのお仏壇に生まれ変わります。

インターネットで購入すると、これらの知識があることが前提となりますので、ショップからのアドバイスなどはありません。すべてご自身で手配しなければなりません。

 

【オンラインショッピングでお仏壇を購入することはありか?なしか?】

 

結論として、インターネットでお仏壇を購入することは問題ありません。

ただし、インターネットでお仏壇を購入する際は、商品以外にも上記ポイントを踏まえ、信頼できるお店・お仏壇探しをされることをお勧めします。

 

【三善堂オンラインショッピングのご紹介】

 

三善堂オンラインショッピングでは、昭和14年創業の老舗仏壇専門店『三善堂』の運営するオンラインショップです。

まだまだオンラインショッピングに掲載している商品数は少ないですが、販売している商品は店舗でもよく売れている人気の商品を取り扱っています。

また、弊社自社工場にて修理なども行っていますのでアフターサービスも万全!

>>三善堂の安心6つのサービスはこちら

是非、三善堂オンラインショップでのお仏壇をご覧ください。

 

三善堂オンラインショップ仏壇ガイド

 

【お仏壇をタイプから探す】

お仏壇の設置場所によって、お仏壇のタイプが決まってきます。

 

<大きさの違い>

上置きタイプ・・・タンス・サイドボードなど家具の上に乗せるタイプ。

台付タイプ・・・床に直接安置できるタイプ。

<デザインの違い>

家具調仏壇・・・洋室・和室を問わず設置できる近年の住環境に即したデザイン。スリムなタイプが多い。

唐木仏壇・・・昔ながらのお仏壇。唐木と呼ばれる銘木の木目を活かした造り。

金仏壇・・・浄土真宗などで用いられる、黒塗りの外観と金箔(金粉)が施された内陣が特徴的な金色のお仏壇

 

家具調上置
家具調上置
家具調台付
家具調台付
唐木仏壇上置
唐木仏壇上置
唐木仏壇台付
唐木仏壇台付
金仏壇
金仏壇

 

 

 

 

 

 

 

【お仏壇の金額から探す】

お仏壇の価格は数万円~数百万円と幅があります。

ご予算に応じたお仏壇をお探しください。

 

 

<1万円から10万円までの三善堂オンラインショップのお仏壇>

 

豆仏(けやき)
豆仏(けやき)
(家具調上置)
22000円~
さくら草
さくら草
(唐木仏壇上置)
29800円~
奈良
奈良
(唐木仏壇上置)
126000円~
箱桜色 (唐木仏壇台付) 98000円~
箱桜色
(唐木仏壇台付)
120000円~

 

<10万円から30万円までの三善堂オンラインショップのお仏壇>

 

汐

(家具調上置)
145000円~
ソナタ
ソナタ
(家具調上置)
122000円~
シルバーハートカモミールⅡ
シルバーハートカモミールⅡ
(家具調上置き)
187000円~
ソナタ
ソナタ
(家具調台付)
313000円
大仙
大仙
(唐木仏壇上置)
153000円
平安
平安
(唐木仏壇上置)
162000円~
黒丹調静流
黒丹調静流
(唐木仏壇台付)
285000円

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
こちらで紹介したお仏壇は、三善堂オンラインショッピングで取り扱うお仏壇の一例です。

是非一度、三善堂オンラインショッピング『お仏壇コーナー』をご覧ください。

お線香はオンラインショッピングでの購入が便利です。

三善堂オンラインショッピング最近では、スーパーや雑貨店などでお線香を取り扱うお店が少なくなってしまいました。販売していたとしても、一部有名メーカーの商品が数種で、普段お使いのお線香を買うにはお線香を販売している専門店まで足を運ばなくてはなりませんよね。
そのため、お線香はインターネットで購入するのが、便利でおすすめです。
自宅にて、メーカーや商品名からお線香を探すことができ、まとめて購入すれば送料もかからない!
是非、お線香のご購入に”三善堂オンラインショップ”をご利用ください。

 

 

 

メーカーからお線香を探す

お線香商品一覧へ

 

進物用線香セット

進物用お線香セット・・・喪中はがきのお返しや、遠方でのご葬儀・ご法事にお線香を贈るのに最適な進物用のお線香です。桐箱や塗箱入りのお線香なので、先方にそのままお届けすることができます。

お位牌の種類について

お位牌の種類
お位牌には、

・四十九日までの仮位牌『白木位牌』

・白木位牌からお仏壇に安置するための『本位牌』

・お位牌の数が多った際にお位牌をひとつにまとめる『回出位牌』

・主に真宗の方が使用される『法名軸・過去帳』

とそれぞれの役割に応じた種類があります。

ここでは、それらのお位牌の特徴を記載いたしますので、お位牌選びの参考になさってください。

 

 

【白木位牌(四十九日のご法要まで)】

 

ご葬儀のときに用意した白木のお位牌は仮のもので、忌明けの四十九日までのものです。この白木位牌は、四十九日のご法要が済みましたら、お寺様に納め、”本位牌”に作り変え、お仏壇にお祀りします。

 

 

【本位牌】

 

板位牌(札位牌)ともいい、漆塗り・順謹白仕上げ・唐木仕上げなど多彩な種類があります。また、近年では蒔絵が施されたものなどデザインの幅も多岐にわたります。

本位牌には小さいものから大型ものまで揃っていますので、お祀りするお仏壇のサイズ、ほかのお位牌の大きさにあわせて選びましょう。

四十九日の法要以降はお仏壇に、戒名(法名)を記入または彫刻などをした本位牌を安置してお祀りします。

 

 

【回出位牌】

 

戒名を記入した数枚の薄い札板を差し込むように作られたお位牌。
故人の命日の順に重ねおき、たえず命日をお迎えになるご先祖様の札が全面に繰り出すようにします。
ご先祖様の本位牌が多くなった場合、回出位牌にお位牌をまとめることができます。

 

 

【法名軸・過去帳】

 

真宗方が用いる法名軸及び過去帳。
法名軸は、お寺様よりいただいた法名を掛け軸として表装し、お仏壇の中にお掛けします。過去帳は代々のご先祖様の法名や戒名などを記入し、命日ごとに開帳し、そのご先祖様を供養するために用います。

2013年最後の大ご奉仕市!『歳末〆の市』三善堂全店にて開催中!

歳末〆の市

12月1日より、三善堂全店で、『歳末〆の市』を開催中!

 

今年最後のご奉仕価格で各店、お仏壇を限定販売いたしております。

 

お仏壇をお求めのお方は、是非この機会に店舗に足をお運びください。

 

<ポイント!!>

特価価格のお仏壇には黄色い値札がついています!

黄色い値札を目印に店内のお仏壇を見てみてくださいね。

 

※田原町店リニューアルセールも同時開催中!

商品は限定数があるため、お求めはおはやめに!!

 

年末〆の市寿店
寿店の様子。店内お仏壇には黄色い札が目立ちます。

お彼岸とは

彼岸花『暑さ寒さも彼岸まで』ともいわれる、一年で最もよい季節にお彼岸はあります。
三月の”春分の日”と九月の”秋分の日”を中日とし、その前後三日ずつを合わせた一週間を”彼岸”と言います。

 

 

 

 

 

 
お彼岸という言葉は、古代インド語の『パーラミター』を『到彼岸』と訳したことに由来します。
迷いや苦悩に満ちた”この世”『此岸(しがん)』に対して、理想の彼方のところ『彼岸』を指す言葉です。
仏教では悟りをひらいた人は彼岸にたどり着くことができるとされています。

 

しかし彼岸の行事は仏教発祥のインドにも中国にもない、日本独特の行事です。

お仏壇やお墓を美しく整え、花や水をそえると共に故人の好物をお供えし、線香や灯明をあげるのは、彼岸に到達するための『六波羅蜜の教え』に即したものです。
これらの行いは、本当は毎日心がけたほうがよいですが、忙しい現代では毎日は難しいので、せめて気候のよい春と秋のお彼岸の七日間くらいは行いましょうというのが、お彼岸の始まりです。

 

お彼岸には、ぜひご家族揃って、お墓参りをし、故人を偲びたいものです。

田原町店リニューアルOPEN!リニューアルセール実施中です!

リニューアル記念セール

三善堂田原町店が11月12日にリニューアルいたしました。

リニューアルを記念して、三善堂ではリニューアルセールを実施しておりますので、この機会に三善堂のお仏壇をお求めになられてはいかがでしょうか?

リニューアルセールのチラシはこちら>>

※チラシ掲載商品は限定数がございますので、売り切れの際はご了承ください。

 

 

 

【三善堂田原町店のご紹介】

1Fは主に家具調のお仏壇を展示。
ゆったりした店内でお仏壇のご相談をお聞きします。

1f

店内には展示スペースを用意。貴重なお仏壇・仏像を展示しております。

 

2Fは昔ながらのお仏壇”唐木仏壇”を中心に展示。

上置きタイプから台付タイプまで、幅広く揃います。

田原町店2F

お仏壇に飾る”仏具”のお手入れ方法

DSC07496_r1_c1
みなさんお仏壇はいつもきれいにされていますが、仏具のお手入れってしていますか?

仏具はちょっとしたお手入れをするだけで、きれいに長年使うことができます。

ここでは、仏具の素材別に注意する点・お手入れの方法をご紹介いたします。

年に一回、大掃除の前などにこちらの記事を参考に、お仏壇の仏具をお手入れされてみてはいかが?

 

 

<金箔が施されているもの>・・・金箔は触れないよう、ホコリをとる程度に

 

位牌など金箔で飾られた仏具をお手入れするときは、直接手で触れないように注意してください。

汗ばんだ手などで触れてしまうと、金箔に指紋がついて取れなくなってしまいます。

金箔部分は触れないよう毛バタキなどでホコリをとりましょう。
毛バタキで取れない細かい部分のホコリは、毛筆の毛先をほぐしてホコリをはらいましょう。

 

 

<漆塗りのもの>・・・漆は水分に弱い!最悪はがれてしまう

 

漆は水分に弱いため、ぬれた雑巾などで拭くことは厳禁です。

専用のシリコングラス、なければガーゼや綿布などの植物性繊維の乾いた柔らかい布で軽くふいてください。

 

 

<真鍮製の仏具>・・・真鍮製はみがき油で磨き、光沢を

 

真鍮製の仏具は、市販されている”みがき油”を柔らかい布にしみこませて汚れを落とします。汚れが落ちたら、油を含んでいない布でよく磨いてください。

 

 

<その他水洗いした仏具>・・・水気をよく切ってからお仏壇へ

 

仏飯器や花差など水洗いで汚れを落とした仏具をお仏壇に戻す際は、水気をふき取ってから戻しましょう。

花差の底に水気が残ったまま、お仏壇に戻してしまうと、花差の下の漆塗りの部分が剥げてしまったりするので注意が必要です。

三善堂のホームページをリニューアルしました。

三善堂HPリニューアル
平素より三善堂をご愛顧いただき、誠にありがとうございます。

このたび、三善堂HPをリニューアルさせていただきました。

新HPでは、三善堂のご紹介、商品の紹介のほか、

お仏壇選びに役に立つ”お仏壇や仏具、位牌に関する知識”をまとめましたので、

お仏壇をお探しの方は、是非ご覧になってください。

 

また、既存の三善堂HPは

ご自宅で24時間、三善堂でお買い物ができる

三善堂オンラインショッピングへと生まれ変わります。

http://www.3010shop.com

 

お線香をお送りしたい、消耗品を自宅から取り寄せたいなど、

皆様のご要望にお応えできるオンラインショップを目指し運営していきますので、

新HPともどもご愛顧よろしくお願いします。

 

 



back to top