四十九日の忌明け後にはじめて迎える故人の最初のお盆を”新盆”といいます。
新盆(または初盆)の法要は特にていねいに行われています。
遺族の方は喪服を着用しましょう。
亡くなって四十九日たたないうちにお盆を迎えた場合は、その年ではなく次の年を新盆とします。
お盆の時期は僧侶のいちばん忙しい時期ですから、新盆の法要は早めにお願いしておきましょう。
お布施については 、ほかの法要と同じでよいでしょう。
お盆の祀り方や作法は宗派や地方によって違いがありますが、お仏壇の前に盆棚(精霊棚)をもうけ、そうめん・果物・菓子・精進料理などを供えましょう。
また、新盆には提灯を近親者が送り、それを飾ります。
新盆の次の年からは普通の岐阜提灯に代表されるような盆提灯を飾ります。
<新盆提灯>
地方により異なりますが、新盆提灯は新盆の家庭に親類が贈る習慣がありますが、近年ではご自分でお買い求めになることが多くなっています。
また、色や形にもあまりこだわらず、さまざまな提灯が用いられているようです。
提灯は毎年お盆に使いますので、できるだけ良いものを選ぶとよいでしょう。