仏具はちょっとしたお手入れをするだけで、きれいに長年使うことができます。
仏具には真鍮・木・漆・金箔などのさまざまな素材が使われていますので、素材に合わせたお手入れが大切です。ここでは、仏具の素材別に注意する点・お手入れの方法をご紹介いたします。
金色(真鍮製)の仏具のお手入れ
金色の真鍮製の仏具はくすんできたら磨きましょう。
市販されている”みがき油”を柔らかい布にしみこませて汚れを落とします。汚れが落ちたら、油を含んでいない布でよく磨いてください。
色付き・表面加工・金メッキ等がされた仏具のお手入れ
表面がはがれる可能性があるため、磨くことはおやめください。柔らかい布でから拭きするか、水気を固くしぼった布でかるく拭く程度にして下さい。
木製の仏具(金箔が施されていないもの)のお手入れ
木製の仏具はキズつきやすいので、柔らかい布でから拭きしましょう。
金箔が施された仏具のお手入れ
位牌など金箔で飾られた仏具はとてもデリケートです。お手入れは直接手を触れず、ホコリをとる程度にしてください。
汗ばんだ手などで触れてしまうと、金箔に指紋がついて取れなくなってしまいます。金箔部分は触れないよう毛バタキなどでホコリをとりましょう。毛バタキで取れない細かい部分のホコリは、毛筆の毛先をほぐしてホコリをはらいましょう。
漆塗りの仏具のお手入れ
漆は水分に弱いため、ぬれた雑巾などで拭くことは厳禁です。水で濡らすと、漆がダメージを受けてはがれてしまうおそれがあります。専用のシリコングラス、なければガーゼや綿布などの植物性繊維の乾いた柔らかい布で軽くふいてください。
香炉灰のお手入れ
香炉灰は、線香の燃えカスがたまり、そのままにしておくと固くなってしまいます。灰ふるいや灰ならしを使って、線香の燃えカスを取り除きさらさらの灰にしましょう。また、命日やお彼岸、お盆などの節目に新しい香炉灰に交換するとよいでしょう。